キャプテンスタッグのアルミローテブルの購入を検討している。ぶっちゃけ使用感はどう?
こんな疑問にユーザー歴2年のぼくがお答えしますね。
ぼくはキャプテンスタッグのアルミローテーブルを購入しておおむね満足です。
ですが、使ったことのない方からすると使ってみてどうなの??といった使用感は気になるところだと思います。
そこでこの記事では、キャプテンスタッグのアルミローテーブルの購入前の疑問について取り上げてみました。
具体的には、
- キャプテンスタッグのアルミローテーブルの特徴
- アルミローテーブルの使用感・使ってみての出てきた悩み
- アルミローテーブルをおすすめできる人・できない人
- よくある質問とその回答
についてをご紹介。
購入を少しでも検討している方にとっては、参考になるかと思います。
りょうた
【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルのスペック・外観
アルミローテーブルはキャプテンスタッグの名作です。
アウトドア好きであれば多くの方が知っているローテーブルですよね。
りょうた

うれしいスタッフサック付き。

横から観察すると、こんな感じです。

収納時の高さは約6〜7cmほど。

横の長さは40cmです。

組み立ては簡単。まずテーブルをひっくり返します。

矢印の方向に留め具を移動させます。

すると、こうなる。

あとは足を起こしてあげると、組み立て完了です。

ギアを置いてみるとこんな感じです。調理器具はほとんど置けますね。
【悩みあり】キャプテンスタッグのアルミローテーブルの使用感【高さ低い・畳むと広がる】
今までキャプテンスタッグのアルミローテーブルを使用してきて、おおむね満足しています。
もし欠点を挙げるとすれば2つほど…
- 高さが低い
- 畳むと広がってしまう
ということです。
アルミローテーブルの高さについて
ローテーブルなので当たり前なのですが、高さは低めです。

ローテーブルの高さは約12、13cmです。
例えば高さのあるイス(チェア)に座っているとき。
りょうた
ぼく自身はハイキングや低山の登山で使用することが多いので、地べたに座ることが多いです。
なので、そこまで高さが低いことは気にならないのですが、
キャンプで使用する場合には、ちょっと不便さを感じている方もいらっしゃるようで。
なかには高さを改造して使いやすくしている人もいるみたいです。
とはいえ、高さが低い点は許容するしかない部分なのかなと思います。
りょうた
畳むと広がってしまう現象
じつはこのアルミローテブル。
畳むと、、、びろーん…

手で抑えないと、広がってしまう。
りょうた
これは少々扱いずらいです。スタッフサックに入れても、広がってしまいます…

スタッフサックに入れても広がる…
最初は欠陥商品なのかな、と思ったのですが仕様みたいですね。
ただし、畳むと広がってしまうのは100均アイテムを使用することで解決できます。
りょうた
【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルの広がらない畳み方【100均のランチベルトおすすめ】
アルミローテブルはそのままだと広がってしまうので、くくっておけばOKです。
具体的には「ランチベルト」を使えば、広がることなく畳むことができます…!

Seriaで手に入れたランチベルト。色合いも気に入っています。
りょうた

ランチベルトで留めておくと、広がる心配はありません!
ランチベルトを2箇所に巻いておけば広がることなく、収納可能です。
【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルの購入をおすすめできる人
- ソロ~2人でのアウトドアが多い
- 低めのイスを持っている(ローチェアユーザー)
- アウトドアで地べたマットを敷いて座ることが多い
- ものを直置きするのがイヤな人
りょうた
ハイキングなどちょっとしたアウトドアで使用する分にはまったく問題なし。
安定したテーブル上にものを置いたり、調理したりできます。
【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルの購入をおすすめできない人
- ファミリーでのアウトドアが多い人
- 高さのあるイスを持っている人
キャプテンスタッグのアルミローテーブルはファミリーで使用するというよりは、少人数用。なのかなと。
なので、ファミリーでのアウトドアにはサイズ感的に不向きです。
りょうた
【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルのよくある質問とその回答
アルミローテーブルの耐熱性はどれくらいあるのか?
公式HPに記載はありませんでした。
テーブルはアルミでできており、アルマイト加工が施されています。
この加工でだいたい200度までは問題ないらしいです。
りょうた
アルミローテーブルは改造は可能なのか?
改造して高さを調節している方もいるみたいです。「アルミローテーブル 改造」でググってみてください。
キャプテンスタッグのローテーブルとSOTOのロールテーブル、比較するとどう?
重いものも置きたいという方はキャプテンスタッグ、軽さを追求したいという方はSOTOを選ぶといいと思います。
ちなみに価格はキャプテンスタッグの方が3000円以上安いです。
キャプテンスタッグ | SOTO | |
製品サイズ | 幅400×奥行290×高さ120mm
70x60x長さ400mm(収納時) |
幅29.7×奥行21×高さ7.8cm
幅29.7×奥行11×高さ1.9cm(収納時) |
重量 | 700g | 395g |
材質 | 甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)、脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装) | アルミニウム、スタンド=ステンレス、専用収納ケース本体・ひも=ナイロン、ひも留め=樹脂 |
耐荷重 | 30kg | 3kg |
原産国 | 台湾 | 台湾 |
価格 | 1528円(Amazon) | 5280円(Amazon) |
※価格は執筆時点の情報です。
まとめ:【キャプテンスタッグ】アルミローテーブルは低さを許容できる人におすすめ!
この記事ではキャプテンスタッグのアルミローテーブルについて紹介しました。
アウトドアを楽しむすべての方におすすめ!
とはいきませんが、バチっとハマる方もいらっしゃると思います。
とにかくコスパに優れていて、安く手に入れることができるので、お試しで購入してみるのもアリです。